犬の問題行動シリーズ
【トレーニング問題行動シリーズ③】
生活の中にルールがないまま暮らしていると、犬は”いつでも、何でも自分の思い通りにしていい”と勘違いしてしまうことがあります。
たとえばーー
- 玄関や台所、寝室も自由に出入りできる
- 飼い主さんが忙しくても、吠えたり甘えたりすればすぐ反応してもら
える
- おもちゃやボールが出しっぱなしで、好きな時に勝手に遊べる
- 食卓やキッチンに乗ろうとしても注意されない
- 外でも好きな方向へ引っ張れば、自由に行ける
こんな「毎日自由にできちゃう生活」は、犬にとって一見楽しく見えるけれど、
本当は”誰が決めるの?”がない不安定な状態。
自由すぎる世界では、犬はルールを学べず、結果的にわがままになったり、ストレスから問題行動につながってしまうことも。
家の中で、ルールも境界線もなく”自由にさせすぎで育った犬は、やがてその「自由」が”当たり前のルール”になります。
そしてー
そのルールのまま、家の外でも行動しようとします。
「気に入らないことがあれば吠えていい」
「興奮したら突っ込んでいい」
「嫌な相手には歯を見せてもいい」
知らない人に吠える
他の犬にガウガウする呼んでも戻ってこない
それって実は、
“家の中で自由にさせてきたこと”の延長線上なのかもしれません。
家の中の”なんとなく OK”が、外の”通じないルール”につながっていませんか?
▶「自由=幸せ」じゃなくて、
“安心できるルール”こそが、本当の心の安定に繋がるんです。
わんこの心に寄り添ったトレーニング、DOGガーデンで一緒に始めませんか③!?
板橋区桜川
DOG ガーデン
03-3937-1613
営業時間9:00~19:00
※ドッグホテル&トリミングのご利用は安全面を考慮しトレーニング卒業
犬のみとなります。ご了承くださいません
#飼い主さんにできること#犬の問題行動の理由 #行動の裏にある気持ち#犬の気持ちになってみよう #犬の行動は心の声 #犬との暮らしを整える#わんこと暮らす幸せ#犬の問題行動 #ドッグトレーニング #dogtrainin
doggarden2004
お知らせ